フェイスマガジン
FACE MAGAZINE
シマトネリコ剪定第二弾 秘密兵器登場♪ 作業時間半分以下に⁉
2022.02.10
こんにちは、森住建 設計部の桐山です。
住宅の外構工事をする上で結構大事なのが、植栽です。
その中でもよく採用される”シマトネリコ”🌲
シマトネリコといえば、常緑でとても丈夫で育てやすい、しかも安価!
ということで採用されることが多いと思います。
その反面、成長が早く定期的に(1年に1回)剪定をしないと大変なことになってしまいます。
我が家でも雪が降った時に、シマトネリコが雪の重みで地面に当たるくらい折れ曲がっていました。
すごい光景でした・・・まるで反省しているかのように・・・
次に、道具について説明します。
剪定といえば、剪定ハサミですよね!
両手で持って、気合で枝を切っていく大きなハサミです。
枝を切る作業は意外と簡単にできるのですが、その切った枝をゴミ袋に入るまで細かく切っていかなければなりません。
その作業が意外と大変です・・・
のこぎりと剪定ハサミで細かく切っていくのですが、さすが生命力の高いシマトネリコさん!
そう簡単には折れてくれません。
いつも作業が半分くらい進んだところで、握力の限界に達してしまいます。
握力をパワーアップさせるという目的なら良い運動になりますが、毎年1回もしくは2回行わなければならない、この剪定作業・・・
一生続くと思うと・・・
何か良い方法はないか・・・
ありました!!
素晴らしい道具を発見しました♪
それがコチラ!!
●TAKAGI 型式:DN-144LiAX S-Link 14.4V充電式電気のこぎり●
同じような商品でいろいろなメーカーを調べましたが、日本のメーカーでお手頃価格だった為コチラに決めました。
金額は、大手メーカーの半額以下です!
近くのホームセンターで本体・充電器・バッテリーを購入して、1万円以下でした。
コチラは歯を変えればステンレスのパイプ切断にも使える優れものですよ!
一番気に入っている点は、バッテリー駆動でコードレスだということです。
ここからは実際に使ってみての感想です(^^♪
結論から言うと、今まで3時間以上かかっていた剪定が30分で完了することができるようになりました!
握力は残ったまま、しかもきれいに仕上げることができ大満足☆彡
とにかく早くて楽です。
太い枝もコツをつかめば5秒ほどで切ることができます。
高いところでも安全に剪定できるため余裕をもって作業ができますし、今まで大変だった切った枝を細かくしていく作業も本当に楽になりました。
細かく切ることができるので、ゴミ袋に入った枝がごみ袋を貫通するという現象が無くなったのも、プチストレス解消です!
あんなに億劫だった剪定が、今では楽しみになりました。
最近はご自宅でDIYをされる方も増えてきていますね。
もちろん、そんなときも大活躍★
棚や机を作るときに木材を切ったりするのに使えるので、本当におススメです!!
シマトネリコに限らず、お庭の剪定に苦労されている皆様!
ぜひ電動ノコギリをご検討されてみてはいかがでしょうか(^^)/
※電動ノコギリは大変便利ですが、危険も伴うのでしっかりメーカーの取り扱い書を読んでから作業を行ってください。
~森住建の家づくり~
→森住建の新築住宅について
→施工事例
→見学会・イベント情報
新築のご相談店舗
→岐阜市周辺にお住まいの方
【森住建 おうちLABO 岐阜本店】
→岐阜西濃地域周辺にお住まいの方
【森住建 おうちLABO 池田店】
→岐阜中濃地域周辺にお住まいの方
【森住建 おうちLABO 関店】
★森住建にお気軽にお問合せ下さい!
PROFILE
桐山善行
設計部・部長