フェイスマガジン
FACE MAGAZINE
照明は明るければ良い!?意外と知らない灯りの違い
2021.03.11
こんにちは、森住建 新築営業部の清水です。
さっそくですが、皆さんに質問です!
照明の色は主に白、オレンジ、その中間の三色がある事をご存じですか?
『それは知ってるよ!』と思ったあなたにもう一つ質問です!
上記の三色には、それぞれ役割があることをご存じですか?
そうです。
実は電球の色が3種類ある事は知っていても、それぞれの色が持つ特性というものは知らない方が意外と多いんです( ゚Д゚)
そこで今回は、“電球の色が醸し出してくれるムード”や“間取りによってのおすすめな色の使い分け”をご紹介したいと思います♪
冒頭でもお伝えしましたが、電球の色はたったの三色です。
1.白(昼白色)
まーっ白です。まぶしい、、、
2.オレンジ(電球色)
豆電球の色ですね!
3.この二つの中間(温白色)
まぶしすぎない、明るく本も読みやすい〇
実はこの三色の光、使う場所によって良い働きをしてくれたりちょっぴり使いづらい部屋が出来ちゃったりします…
例えば昼白色の電気。「この色一番明るいから全部これにしようー!!!( `ー´)ノドーン」
さあ、皆さん想像してみてください。
このまっ白で直視すると少しまぶしい照明が、毎日の食卓が並ぶダイニングにあるとしたら一体どうなるでしょうか?
実は昼白色は、若干青み掛かっているようにも見える色なんですよね。
サバの塩焼き、チンジャオロース、揚げ豆腐(全部私の好物 (笑))に、その昼白色が当たるのとオレンジ色の柔らかい光が当たるのとではお料理の見え方が変わってくるのです!
オレンジ色の灯りの下の方が美味しそうに見えてきませんか?
このように、電球の色をお部屋によって使い分けることで普段の生活をほんの少しだけ楽しく彩ることができるんです(^^)
これから電気の色を選ぶ時は電気の色が持つ特徴も併せて考えながら、選ばれてはいかがでしょうか?
ここから、照明の色ごとの特徴とおすすめ採用場所をまとめておきます。ご覧ください^^
【昼白色】
無色透明な光でほかの物の色を認識するのに一切余計な色を入れない。
⇒例えば、色同士を見比べたりする場合に正確に見れるので、そういった趣味がある方の書斎などにおすすめ♪
【電球色】
オレンジ色の暖かいムードのある光で、食事をするところではお料理が美味しそうに見える
⇒リビングなどの落ち着きたい空間に使用すれば癒される度アップ間違いなし^^
【温白色】
昼白色に電球色の柔らかさを混ぜたような光。
⇒昼白色ほど眩しくなく、明るさは十分確保しているため読書をされる方は書斎やリビングの一角に採用してもよいですし、お子様が勉強する場所を確保する時などには一番文字を読むときに疲れにくいこの光がおすすめ♪
以上、私なりにまとめてみました。
参考にして頂けると嬉しいです^^
それでは今回はここまで!!
最後までご覧頂き、ありがとうございます!
それではまた!バイバイッ
~森住建の家づくり~
→森住建の新築住宅について
→施工事例
→見学会・イベント情報
◎新築のご相談店舗
→岐阜市周辺にお住まいの方
【森住建 おうちLABO 岐阜本店】
→岐阜西濃地域周辺にお住まいの方
【森住建 おうちLABO 池田店】
→岐阜中濃地域周辺にお住まいの方
【森住建 おうちLABO 関店】
★森住建にお気軽にお問合せ下さい!