岐阜の注文住宅・新築一戸建てなら
森住建におまかせください

FACE MAGAZINE

フェイスマガジン

FACE MAGAZINE

アフター担当が教える!「窓」のメンテナンス

2023.03.31

アフター担当が教える!「窓」のメンテナンス

こんにちは、森住建 工務部 ライフサポート課の室井です。
今回は今まで点検や臨時訪問でよくお伺いする『窓の調整方法』を事例をもとに紹介していきたいと思います!

【事例1】クレセントがかけられない

クレセントとは、上記写真のような窓の鍵の部分のことを言います。
引違いの窓の鍵をかける際に、引っ掛かったり擦れたり開けられないという状況になったことは無いでしょうか?
そんな時は窓のクレセントを調整してみましょう!

≪手順≫
①上下のキャップを外します

②ネジを緩め、位置を調整します

クレセントの調整だけで直らない場合は受け部材の調整も行いましょう 
受け部材側のネジを緩め、位置を調整しネジを締め直して完了です!

 

【事例2】窓から隙間風が入る
窓から隙間風が入ってきたり、風切り音がしたりしませんか?
そんな時は窓の戸車を調整してみましょう!

戸車位置

≪手順≫
①窓を押して斜めになるか確認
(窓を閉めた状態で)閉じている方向に向かって上と下を別々に押します。
その際に窓が動くようであれば、窓が傾いています。

②戸車を調整する
戸車のネジを左右に回すことで高さの調整をすることができます
右回しで上に上がり、左回しで下に下がりますので、傾いている方向を確認しながら調整してください。
これで窓の傾きによる隙間風が無くなると思います
(窓の高さを変えたので、鍵をかけられるか確認して不具合があれば先程記載したようにクレセントの調整をしてください)

③再度窓が傾くかを押して確認
まだ傾くようであれば②に戻ります

 

④気密ピースを調整
戸車を調整することにより気密ピースがズレます。
気密ピースがズレると隙間風の原因になりますので、ビスを緩めてから気密ピースを下まで下げて、再び締め直して完了です。

 

【事例3】網戸がよく外れる
網戸が簡単に外れてしまう時はありませんか?
そんな時は外れ止めを調整してみましょう!

網戸外れ止め位置

≪手順≫
①下のネジを調整

 

②調整
この部材を上下させて網戸を外れにくくさせます。
基本的に上に移動させて数ミリ上部を空けてください。

③最終確認
最後に網戸を動かして、スムーズに動くかを確認してください。
スムーズに動かないようであれば、今までのを繰り返して調整していってくださいね。

 

プチストレスにもなる窓の不具合についてご説明させていただきました!
いかがでしたでしょうか?
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

何かお家のお困りごとがありましたら、お気軽にご相談くださいね。

 

 

~森住建の家づくり~
森住建の新築住宅について
施工事例
見学会・イベント情報

新築のご相談店舗
→岐阜市周辺にお住まいの方
森住建 おうちLABO 岐阜本店

→岐阜西濃地域周辺にお住まいの方
森住建 おうちLABO 池田店

→岐阜中濃地域周辺にお住まいの方
森住建 おうちLABO 関店

★森住建にお気軽にお問合せ下さい!

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

森住建は岐阜県西濃地域での注文住宅着工棟数が10年連続No.1

私たち森住建は住宅設計・空間デザインから施工まで、お客さまの家族みんなが幸せに暮らせる住まいを実現する、お客さま第一主義の工務店です。

多くの人にとって一生に一度しかない家づくり。森住建は「愛する家族を、守る家。」をコンセプトに、全スタッフがお客様とFace to Faceのお付き合いで、人との繋がりを大切にした家づくりを行なっています。

森住建の住宅は、全棟長期優良住宅に対応しており、耐震等級3の高い耐震性、高気密・高断熱な家づくりで愛する家族と住まいをお守りします。

岐阜県西濃地域で注文住宅・新築一戸建て・デザイン住宅をお考えの方は、森住建にお気軽にお問い合わせください。

施工エリア:揖斐郡、大垣市、安八郡、不破郡、養老郡、本巣市、本巣郡、瑞穂市、岐阜市、山県市、羽島市、羽島郡、海津市、各務原市、関市、可児市、美濃市、美濃加茂市

CONTACT

森住建の家づくりについて
お気軽にお問い合わせください

見学会・セミナーなどの最新情報や
施工事例を随時お届けします