岐阜の注文住宅・新築一戸建てなら
森住建におまかせください

FACE MAGAZINE

フェイスマガジン

FACE MAGAZINE

2-② 疾患による特徴と住宅改修 【脳血管障害の方の住宅改修】

2011.03.21

 2-① 疾患による特徴と住宅改修 【脳血管障害の方の住宅改修】

 

【脳血管障害とは】

 脳の血管が詰まったり、破れたりしたために、体に残った障害のことです。

主な症状は

「片麻痺(傷ついた脳と反対側に麻痺が生じます)」

「感覚障害(熱さ・冷たさ・痛み等がわからないことです)」

「言語障害(右片麻痺の方に多いです)」

「視力障害・視野障害(左片麻痺の方に多いです)」などです。

 これらの中でも、今回は「片麻痺」の残ってしまった場合についてお伝えします。

 

 【片麻痺があると】

1.麻痺のある側の手足の筋肉が次第に硬くなっていき、そのまま放置しておくとやがて筋肉が固まって拘縮してしまいます。
   麻痺があっても動く可能性は0ではないことを知りましょう。
   たとえば、トイレへの出入り時や立ち上がり時に、あえて麻痺した手も使うように手すりをつけて、
   少しでも手足を動かす機会を作りましょう。
2.姿勢を安定するのが難しくなります。麻痺した側の腰や肩などを前に出すような工夫をしましょう。
   たとえば、洗面や食事で座っているときは、麻痺した手も載せることができるよう手すりなどを設置しましょう。
3.なめらかに動かそうとすると、かえって硬くなります。
たとえば、衣類の着脱時には、中間でいったん止めると、腕が硬くて袖が通らないということがやわらぎます。
4.麻痺していない手足だけを使っていると、麻痺した側の手足はますます硬縮が強くなって、体に巻きつくようになってしまいます。
麻痺した手足を全く使わない生活にならないように注意しましょう。
たとえば、玄関からの出入りを安全にして、屋外への出入りをすることは、無意識にも大事なリハビリになります。
5.体の力のバランスが崩れやすくなるので、階段や玄関上り框の昇り降り時等に転倒しやすくなります。
麻痺の程度によって違いますが、安易にスロープにすると、下る時に転倒してかえって危険な場合があります。
いちがいにスロープが良いとは限らないことを、知っておきましょう。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

森住建は岐阜県西濃地域での注文住宅着工棟数が10年連続No.1

私たち森住建は住宅設計・空間デザインから施工まで、お客さまの家族みんなが幸せに暮らせる住まいを実現する、お客さま第一主義の工務店です。

多くの人にとって一生に一度しかない家づくり。森住建は「愛する家族を、守る家。」をコンセプトに、全スタッフがお客様とFace to Faceのお付き合いで、人との繋がりを大切にした家づくりを行なっています。

森住建の住宅は、全棟長期優良住宅に対応しており、耐震等級3の高い耐震性、高気密・高断熱な家づくりで愛する家族と住まいをお守りします。

岐阜県西濃地域で注文住宅・新築一戸建て・デザイン住宅をお考えの方は、森住建にお気軽にお問い合わせください。

施工エリア:揖斐郡、大垣市、安八郡、不破郡、養老郡、本巣市、本巣郡、瑞穂市、岐阜市、山県市、羽島市、羽島郡、海津市、各務原市、関市、可児市、美濃市、美濃加茂市

CONTACT

森住建の家づくりについて
お気軽にお問い合わせください

見学会・セミナーなどの最新情報や
施工事例を随時お届けします